セミナーテキストタイトル一覧

このページでは、アプリケーションノートセミナー資料のタイトルが検索できます。
内容をご覧いただくには、バーチャルアプリケーションラボより
ユーザー登録をお願いいたします。

● 2022年

タイトル 内容
発表
食品中の香気・異臭分析におけるSBSE/SA-SBSEの応用
  • SBSE/SA-SBSE の原理と特長
    SPME, SPME Arrow との比較
  • SBSE/SA-SBSE によるターゲット分析
    飲料中の異臭・特徴香気成分への応用
  • SA-SBSE によるノンターゲット分析
    4種黒ブドウの香気プロファイルの比較
Agilent共催香気分析Webinar
2022
Day-2
「食品の香気分析における『省ヘリウム化、自動化、高感度化』の新展開」
  • 加熱脱着(TD)-GC-MS における省ヘリウム化
    CGS キャリアガス切替オプション
  • MPS Roboticpro による試料前処理の自動化
    QuickMix, Centrifuge, DeCapper, DHS
  • SE-FEDHS による高感度化
    餡子/クラフトジュース中の香気成分の分析
Agilent共催香気分析Webinar
2022
Day-1

● 2021年

タイトル 内容
発表
食品の香気分析における SA-SBSE の応用

- 親水性・極性香気成分の抽出率向上 -
  • SBSE, SA-SBSE の原理と特長
  • SA-SBSE によるヨーグルトの分析
     -SBSE との比較、逆抽出液の官能評価-
     -4種ヨーグルトの網羅分析と自動解析ワークフロー-
  • der-SA-SBSE によるワイン中チオール類の分析
     -白ワイン中の 4MMP, 2FMT, 3MH の微量分析-
Agilent共催香気分析Webinar
2021
Day-3
ニオイ分析に役立つGERSTEL製品群と応用例の紹介
- GERSTEL DHS, におい嗅ぎ/分取GCシステム, AromaOffice2D の応用 -
  • DHS と HIT-HS, HIT-SPME の比較—市販ポリスチレン容器の分析における高感度化—
  • DHS-Large による加熱サンプリングと、におい嗅ぎ/分取GCシステムよるオフライン2次元GC —豚バラ肉の加熱香気成分の分析—
Agilent共催香気分析Webinar
2021
Day-2
食品の香気分析における網羅性の向上、異臭分析における選択性の向上

- GERSTEL DHS, におい嗅ぎ/分取GCシステム, AromaOffice2D の応用 -
  • DHS-MVM® と SPME Arrow の比較
  • DHS-Large による加熱サンプリング -6種チーズの網羅分析と自動解析ワークフロー -
  • におい嗅ぎ/分取GCシステムによる異臭分析 -加工食品中の 2-メチルイソボルネオール(2-MIB)の分析- 
Agilent共催香気分析Webinar
2021
Day-1
さらに進歩した GC/MS データ解析

香気分析ワークフローの高度化

GERSTEL DHS と Aroma Office 2D Ver.7による3種市販ミートソースの網羅分析
  • 2-Step MVM と HIT-SPME の比較
  • 2-Step MVM-GC-MSによる3種試料の分析
  • デコンボリューション, RI/質量スペクトルクロスサーチ
  • 主成分分析
Agilent共催Webinar
2021
さらに進化した GC 前処理技術

GERSTEL MPS roboticproシステムによる香気分析の自動化・高度化
  • ダイナミックヘッドスペース(DHS)を用いたMulti-Volatile Method(MVM)とGC-MSによる香気成分の網羅分析例
  • 食用油中3-MCPDの自動分析例
Agilent共催Webinar
2021

● 2020年

タイトル 内容
発表
GC, GC/MS を用いた香気分析の基礎ウェビナー
第8回 中級編

2次元GC-MS、及びにおい嗅ぎ/分取 GC の紹介
part 2
匂い嗅ぎ/分取 GC-MS システム
  • コーヒー飲料中のリナロールの分析
  • コーヒー飲料中のリナロール光学異性体の分析
Agilent共催Webinar
2020
GC, GC/MS を用いた香気分析の基礎ウェビナー
第8回 中級編

2次元GC-MS、及びにおい嗅ぎ/分取 GC の紹介
part 1
香気成分分析とハートカット2次元GC

1 次元 2 次元切替 GC-MS システム
  • 清酒中のメチオナールの分析
  • 鯖缶中の2,6‐ジクロロフェノールの分析
Agilent共催Webinar
2020
GC, GC-MSを用いた香気分析の基礎ウェビナー
第6回 中級編

食品の香気分析における SA-SBSE の応用 2
- 親水性/極性香気成分の抽出率向上 -
SA-SBSE による食品の香気分析
  • 3種黒ブドウの分析
  • 産地別チョコレート、ミルクチョコレートの分析
  • 誘導体化 (der-)SA-SBSE による超高感度分析: 白ワイン中の多官能チオール類の分析
Agilent共催Webinar
2020
GC, GC-MSを用いた香気分析の基礎ウェビナー
第6回 中級編

食品の香気分析における SA-SBSE の応用 1
- 親水性/極性香気成分の抽出率向上 -
SA-SBSE による飲料中の香気分析
  • SA-SBSE の概要
  • SA-SBSE-TD-GC-MS による麦茶の分析
  • SA-SBSE-LD-LVI-GC-MS による日本酒の分析
Agilent共催Webinar
2020
GC, GC-MSを用いた香気分析の基礎ウェビナー
第5回 中級編

Solvent-assisted (SA-)SBSE
- その特長と香気/匂い分析への応用 -
  • Solvent-assisted (SA-)SBSE の開発
  • SA-SBSE の抽出条件と操作フロー
  • SA-SBSE の香気/匂い分析への応用例
Agilent共催Webinar
2020
GC, GC-MSを用いた香気分析の基礎ウェビナー
第5回 中級編

Stir Bar Sorptive Extraction (SBSE)
- その特長と香気/匂い分析への応用 -
  • Stir Bar Sorptive Extraction (SBSE) の概要
  • SBSE の抽出条件
  • SBSE の香気/匂い分析への応用例
Agilent共催Webinar
2020
GC, GC-MSを用いた香気分析の基礎ウェビナー
第3回 中級編

DHSを用いたアプリケーション例の紹介
  • DHSを用いたMulti-Volatile Method(MVM)によるコーヒーの網羅分析
  • 2-step MVMを用いた発酵食品(パン)中香気成分の網羅分析
  • SE-FEDHSによる唐揚げ中香気成分の分析
Agilent共催Webinar
2020
GC, GC-MSを用いた香気分析の基礎ウェビナー
第3回 中級編

ダイナミックヘッドスペース(DHS)法の特徴
  • ダイナミックヘッドスペース法とGERSTEL DHSの特徴
  • Full Evaporation Dynamic Headspace (FEDHS)による水系試料中の水溶性/極性成分の分析
Agilent共催Webinar
2020
GC, GC-MSを用いた香気分析の基礎ウェビナー
第2回 初級編

RI(リテンションインデックス)を用いた香気成分のデータベースの活用法
-AromaOffice2Dの特長-
  • 保持指標RI(Retention Index)とは
  • AromaOffice2Dの特長
  • RIとマススペクトルを用いたクロス検索
  • 2種類のカラムを用いたRIクロス検索
Agilent共催Webinar
2020
GC, GC-MSを用いた香気分析の基礎ウェビナー
第2回 初級編

におい嗅ぎGC-MSの有用性
-GERSTEL ODP3の特長-
  • 香気分析におけるGC-MS分析のワークフロー
  • GC-Olfactometry (GC-O、におい嗅ぎ)による官能評価
  • GERSTEL ODP3の特長
Agilent共催Webinar
2020

● 2019年

タイトル 内容
発表
食品の香気分析における SA-SBSE の応用
- 特徴香気、官能評価、選択的抽出 -
SA-SBSE による食品の香気分析
  • 山廃仕込み、速醸酛造りの日本酒の分析
  • 産地別チョコレート、ミルクチョコレートの分析
Fractionated SBSE による選択的抽出と官能評価
  • ほうじ茶中の親水性/極性香気成分
香気分析セミナー
2019
食品の香気分析における多次元 GC-MS の応用
- ハートカット、分取・濃縮、官能評価 -
匂い嗅ぎ/分取システムによる官能評価
  • DHS と GC-PFC によるコーヒー中の香気成分の官能評価
  • SA-SBSE と GC-PFC によるコーヒー中の香気成分の官能評価
1 次元 2 次元切替 GC-MS による香気分析
  • SA-SBSE によるコーヒー中の香気成分の同定・定量
  • FEDHS と GC-PFC による“めんつゆ”中の香気成分の官能評価
香気分析セミナー
2019
香気分析の網羅性向上を目指して!GERSTELの試料前処理・導入技術をアップデート
  • HIT-SPME/HIT-SPME Arrow
  • Multi-Volatile Method (MVM) とTD 3.5+/DHS 3.5+
  • DHS-Large を用いた食品の加熱香気の分析
  • AromaOffice2D ver.7の特徴と、香気成分のデータ解析ワークフロー(自動定性)
  • SA-SBSE による 3種黒ぶどうの分析
JASIS
2019

● 2018年

タイトル 内容
発表
食品の香気分析における試料前処理・導入技術
- DHS-MVM, DHS-Large, SA-SBSEの応用 –
ダイナミックヘッドスペース(DHS)による網羅性の向上
  • DHS-MVM® による飲料中の香気分析
  • DHS-Large による食品の加熱サンプリング
SA-SBSE による感度、網羅性の向上
  • SA-SBSE による飲料中の香気分析
香気分析セミナー
2018
食品の香気分析における多次元 GC-MS 技術
- 匂い嗅ぎ/分取 GC-MS システムの応用 -
DHS-Largeによる加熱した豚バラ肉中の香気成分分析
  • 匂い嗅ぎ/分取GC-MSシステム
  • AromaOffice 2D 香気成分データベース
  • GC-NPD/FPD/MSによる香気成分の分析
香気分析セミナー
2018
FLEX-Twister®を用いたSA-SBSEによる食品中の親水性、極性香気成分の分析
  • SA-SBSE-加熱脱着(TD) による麦茶の分析
  • SA-SBSE-溶媒脱着(LD)-大量注入(LVI) による黒ビール、出汁ポン酢の分析  
JASIS
2018
GERSTEL DHS-Largeを用いた食品の加熱サンプリングによるにおい分析
  • DHS-Large-MVMによるトマト加熱時の香気分析
  • トマト、玉ねぎ、チーズ加熱時の香気成分の経時変化
JASIS
2018

● 2017年

タイトル 内容
発表
SA-SBSEによる飲料中の親水性、極性香気成分の回収率向上
  • Solvent assisted SBSE (SA-SBSE) の開発
  • SA-SBSE による飲料の分析
香気分析セミナー
2017
ハートカット2次元GC-MSによる微量香気成分の分析1次元2次元切替GC-MSシステム
  • 清酒中のメチオナールの分析
  • 鯖缶中の2,6‐ジクロロフェノールの分析
匂い嗅ぎ/分取GC-MSシステム
  • コーヒー飲料中のリナロールの分析
  • コーヒー飲料中のリナロール光学異性体の分析
香気分析セミナー
2017
におい分析ソリューション!
GERSTEL DHSによる
食品の香気分析『感度・網羅性の向上
  • 代表的なメソッドによるコーヒーの香気分析
  • SE-FEDHS による栗の香気分析
  • DHS-Largeによる焦がしバターの分析
  • 加熱温度の違いによるバター中香気成分への影響
JASIS
2017
におい分析ソリューション!
GERSTEL 匂い嗅ぎ/分取GC-MSシステム
  • 匂い嗅ぎ/分取GC-MSシステムの概要
  • SA-SBSE-LD-LVI-匂い嗅ぎ/分取GC-MS によるスムージーの分析
  • DHS-匂い嗅ぎ/分取GC-MS及びGC-Q-TOF-MS によるから揚げ中の 2-Acetyl-1-pyrroline の分析
JASIS
2017
におい分析ソリューション!
FLEX_Twister®による飲料中の親水性、
極性香気成分の分析
  • SA-SBSE-TD によるほうじ茶の分析
  • SA-SBSE-LD によるスムージーの分析
JASIS
2017

● 2016年

タイトル 内容
発表
におい分析ソリューション!
GERSTEL DHSによる食品の香気分析『感度/網羅性の向上』(25分)
  • GERSTEL DHSの 6つのメソッド(BXX1, BXX2, BX, TA, FEDHS, SE-FEDHS)
  • 2-Step DHS-MVM®による発酵食の分析
  • SE-FEDHS による鯖缶中の 2,6-ジクロロフェノールの分析
JASIS
2016
におい分析ソリューション!
GERSTEL匂い嗅ぎ/分取GC-MSシステム(25分)
  • GERSTEL 匂い嗅ぎ/分取GC-MSシステムの特徴
  • ウィスキー中の硫黄化合物の分析
JASIS
2016
におい分析ソリューション!
GERSTEL DHSによる食品の香気分析『マルチモードによる感度/網羅性の向上』(50分)
  • GERSTEL DHSの 6つのメソッド(BXX1, BXX2, BX, TA, FEDHS, SE-FEDHS)
  • DHS-MVM®によるコーヒーの分析
  • 2-Step DHS-MVM®による発酵食品の分析
  • 2-Step DHS-MVM®、及びSE-FEDHSによるから揚げの分析
JASIS
2016

● 2015年

タイトル キーワード
発表
必見!GERSTEL最新ソリューションによる香気分析の感度・網羅性向上 -次世代DHSと匂い嗅ぎ/分取システム-DHS, FEDHS, MVM,Multi-DHS, SE-FEDHS,VA-FEDHS, 1D2D GC-MS,匂い嗅ぎ/分取
JASIS
2015
香気分析
必見!次世代ダイナミックヘッドスペースによる香気分析の感度・網羅性の向上DHS, FEDHS, MVM,Multi-DHS, SE-FEDHS,VA-FEDHS
JASIS
2015
次世代DHS

● 2014年

タイトル キーワード
発表
必見!香り分析の先進ソリューション『完全版』
最新の試料前処理導入技術と多次元GC-MSにより香気分析の苦労を解消
HIT、DHS、FEDHS、MVM、1D/2D GC-MS、匂い嗅ぎ/分取
JASIS
2014
必見!香り分析の先進ソリューション『前処理編』
-ダイナミックヘッドスペース-
DHS、FEDHS、MVM
JASIS
2014
必見!組成式推定の先進ソリューション
-MassWorksソフトウェア-
GC-MS、LC-MS、精密質量、組成式推定、データ解析
JASIS
2014
必見!『GC×GCの先進ソリューション』
高分解能TOF-MSとソフトイオン化法
GC×GC、HRTOFMS、ソフトイオン化
JASIS
2014

● 2013年

タイトル キーワード
発表
『必見!におい分析パワーアップの壁と解決』
最新の資料前処理導入技術と多次元GC-MSによりにおい分析の苦労を解消
EG Silicone Twister、mSBSE、FEDHS、1D/2D GC-MS、匂い嗅ぎ/分取、MPS HIT、HIT-NeedlEx、MVM
JASIS
2013
『必見!GC×GCパワーアップの壁と解決』
高分解能TOF-MSとソフトイオン化法
GC×GC、2D map、TOFMS、EI/FI
JASIS
2013
『必見!四重極MSユーザーのための組成式推定支援ソフトウェアMassWorksの紹介』
四重極MSデータから精密質量を算出し、同位体比補正との組み合わせによる組成式推定ソフトウェアをご紹介
精密質量、組成式推定、GC-MS、LC-MS、データ解析
JASIS 2013
食品香気分析における最新の試料前処理・導入技術
新製品“EG Silicone Twister”と自動ダイナミックヘッドスペース(DHS)”の応用
EG Silicone Twister、mSBSE、DHS、FEDHS、MPS HIT、MFX、MVM
Agilent共催食品セミナー
食品香気分析における最新の多次元GC-MSと周辺技術
“1次元2次元切替GC-MS”と新製品“匂いかぎ/分取GC”の応用
ODP3、1D/2D GC-MS、ハートカット、Single PFC、匂い嗅ぎ/分取GC、
Agilent共催食品セミナー
食品香気分析における保持指標データベース
“AromaOffice2D”の紹介
保持指標(RI)、クロスサーチ
Agilent共催食品セミナー

● 2012年

タイトル キーワード
発表
『ゲステルにおい分析』感度・選択性への挑戦!最新の試料前処理・導入技術と多次元GC-MS2次元GC、1次元2次元切替GC-MS、DHS、FEDHS、MPS HIT、Twister、PFC
JASIS 2012
「ゲステルにおい分析」香気成分同定の苦労を解消-AromaOffice2Dのご紹介-AromaOffice2D、香気成分データベース
JASIS 2012
『ゲステルMS解析ソフトウェアMassWorks』
組成式推定の苦労を解消
精密質量、GC-MS、LC-MS、MassWorks
JASIS 2012
『ゲステルGCxGC必勝講座』
TOF-MS編
GCxGC、包括的2次元GC、TOFMS、FI
JASIS 2012
『ゲステルGCxGC-MS 必勝講座』
石油分析編
GCxGC、包括的2次元GC、TOFMS、FI、多変量解析
JASIS 2012

● 2011年

タイトル キーワード
発表
「きっと役立つ!匂い分析のGC-MS最新技術を一挙公開」-前処理からデータ解析まで-2次元GC、1次元2次元切替GCMSシステム、AromaOffice2D
FSJ 2011
『必見! におい分析 パワーアップの壁と解決』最新の試料前処理導入技術と多次元 GC-MS により匂い分析の苦労を解消2次元GC、1次元2次元切替GCMSシステム、AromaOffice2D
JAIMA
『必見! GCxGC-MS パワーアップの壁と解決』"HRTOF-MS(EI/FI)" "MS同時検出" "LTM-GC"による GCxGC-MS 最新技術やノウハウを紹介!GCxGC、包括的2次元ガスクロマトグラフィー、環境、ナノ粒子、直接加熱導入、PAHs、TOF-MS
JAIMA
『必見! MassWorks による精密質量分析』最新のソフトで GC、LC-QMS データから精密質量算出と同位体比率補正により組成式を推定精密質量、GC-MS、LC-MS、MassWorks、同位体比
JAIMA
『必見! GERSTEL Twister による食品分析 パワーアップの壁と解決』広がり続けるアプリケーション - SBSE法の基礎から最新応用技術Twister、食品分析、SBSE、連続SBSE
JAIMA
匂い分析決定版 前処理からデータ解析までGC-MS分析必勝ソリューション2次元GC、1次元2次元切替GCMSシステム、AromaOffice2D、MassWorks
ifia 2011

● 2010年

タイトル キーワード
発表
『必見!匂い分析の秘訣はここにある』2次元GC、1次元2次切替GCMSシステム、AromaOffice2D
JAIMA
『精密質量が欲しい方 必見!』精密質量、四重極MS、データ解析
JAIMA
GCxGC-MS必勝講座 石油分析編GCxGC、包括的2次元ガスクロマトグラフィー、石油
JAIMA
GCxGC必勝講座 TOF-MS編GCxGC、環境、ナノ粒子、直接加熱導入、PAHs、TOF-MS
JAIMA
“におい”分析の最新アプローチ!食品香気、及び異臭成分の分析に役立つ最新技術のご紹介ODP、Twister、PFC、TDU
食品開発展
環境分析のための試料導入装置と高速GC・2次元GC-MS技術DHS、GCxGC、LTM
環境化学討論会
食品/飲料中の隠れた香気成分を探し出す匂い分析システムのご紹介ODP、Twister、PFC、TDU
ifia2010
最新の試料前処理/導入技術と多次元GCのアルコール飲料への適用前処理、多次元GC、大量注入、アルコール飲料
食品分析セミナー
食品香気分析における最新のGC-MS分析技術におい分析、2次元GC、1次元2次切替GCMSシステム、AromaOffice2D
食品分析セミナー
MassWorksによる四重極型GC-MSにおける精密質量スペクトル精密質量、四重極MS、データ解析
食品分析セミナー

● 2009年

タイトル キーワード
発表
『HPLC+温度 ゲステル流』パワーアップの壁と解決 - 高分解能・高負荷量・グリーン -高温LC、グリーンクロマトグラフィー
JAIMA
『におい分析 ゲステル流』パワーアップの壁と解決2次元GC、1次元2次切替GCMSシステム、MassWorks
JAIMA
『GCxGC-MS ゲステル流』パワーアップの壁と解決 - TOFMS・MS同時検出・定性/定量 -ナノ粒子、直接加熱導入、PAHs、包括的2次元ガスクロマトグラフィー
JAIMA
四重極GC-MSによる精密質量スペクトル ゲステル流精密質量、四重極MS、データ解析
JAIMA
食品分析のためのLC,LC-MS最新技術グリーンクロマトグラフィー、LCテイスティング、LCxLC
食品分析セミナー
食品分析のためのGC,GC-MS最新技術SBSE、サンプルクリーンアップ、オートメーション、マルチディメンジョナルGC
食品分析セミナー
食品香気分析におけるGC-MS技術の新展開DHS、LTM-GC、1次元2次元切替GC-MS、精密質量スペクトル
食品分析セミナー
隠れた成分を見つけ出す!におい分析最新トータルソリューションODP、Twister、PFC、TDU
食品開発展
香気分析におけるGC-MS技術の新展開、OI社PFPDのご紹介ODP、PFPD
ラボワークフローセミナー
四重極型GC-MSにおける精密質量スペクトルと最新の2次元技術精密質量、1D2D
GC懇
環境分析におけるGERSTELソリューション「Twister/NAGINATA」「大量注入/ALEX」「高速GC-MS」「GCxGC-TOF-MS」Twister、GCxGC、LVI
環境化学討論会

● 2008年

タイトル キーワード
発表
GERSTEL GCシステム主義「自動化」「ミニチュア化」「高速化」「2次元GC」Twister、加熱脱着、高速GC-MS、2次元GC
JAIMA
GERSTEL HTLC主義高温LC、グリーンクロマトグラフィー
JAIMA
GERSTEL GCxGC主義「MS同時検出」「TOFMS」「ハイフネーション」GCxGC、環境、ナノ粒子、直接加熱導入、PAHs、包括的2次元ガスクロマトグラフィー、TOF-MS
JAIMA
GERSTEL 大量注入主義LVI、MPS2、ALEX、農薬
JAIMA
GERSTEL におい分析主義ダイナミックヘッドスペース、高速分析、匂い分析、Twister、食品
JAIMA
GC-MSシステムにおける試料前処理/試料導入技術の新展開「自動化」「ミニチュア化」「溶媒フリー」GCMSセミナー
GC-MSシステムにおける分離と検出の新展開「高速GC」「2次元GC」「同時検出」「精密質量スペクトル」GCMSセミナー
Low Thermal Mass(LTM)-GC技術を用いた最新の2次元GC-MSシステム
GC懇
ダイナミックヘッドスペース(DHS)とその応用GC懇

● 2007年

タイトル キーワード
発表
GERSTELソリューション - GCシステム最前線 -Twister、加熱脱着、高速GC-MS、GCxGC
JAIMA
GERSTELソリューション - HTLC最前線 -高温LC、グリーンクロマトグラフィー
JAIMA
GERSTELソリューション - GCxGC最前線 -環境、ナノ粒子、直接加熱導入、PAHs、包括的2次元ガスクロマトグラフィー、TOF-MS
JAIMA
GERSTEソリューション - 大量注入最前線 -LVI、MPS2、ALEX、農薬
JAIMA
GERSTEソリューション - におい分析最前線 -ダイナミックヘッドスペース、高速分析、Twister、食品
JAIMA
ゲステルソリューション - 最新の前処理・試料導入技術のご紹介 -
つくばセミナー
最新のGC技術 - GCxGCの実際 -
つくばセミナー

● 2006-2005年

タイトル キーワード
発表
あなたの舌感度はどのくらい?高温LC、ポララサーモ
2006
食品開発展
GC-MSを用いた「高速におい分析」のご紹介
2006
食品開発展
食品残留農薬のFastスクリーニングGERSTEL TwisterとALEX
2005
食品開発展
新しい前処理技術"SBSE法"の適用例
2005/10
ライナー自動交換可能なPTV注入口による高マトリックス試料の大量注入
2005/12

topに戻る

アプリケーションタイトル一覧
アプリケーション登録